事務所案内

About us

ご挨拶

操社労士事務所 社会保険労務士の東 操です。
当事務所は、就業規則に関する業務(作成や診断)を得意としています。
また、労働基準監督署の調査対応や中小事業主の特別加入手続き、労災保険申請(請求)、年金でお困りの方へのサポートにも力をいれています。

お客様より、「顧問契約をしていませんが、就業規則作成の依頼は可能でしょうか?」、「突然、労基署の調査が入り、顧問社労士もいないので困っているのですが…。」というお声をいただく機会が増えてきましたので、顧問契約をしなくても必要なときに必要に応じた業務だけを利用することができる「スポット契約」のご依頼も承っています。お気軽にお問い合わせください。

事務所ロゴマークは、「操の木」をモチーフに作成いたしました。
操の木には、岩の間に生えても常に青々としていつまでも色が変わらないという特徴があります。この特徴を操(堅固で常に変わらないさまという意味)にたとえて「操の木」と名づけられたそうです。ちなみに、「操の木」と名付けたのは、NHK朝ドラ『らんまん』のモデルである牧野富太郎博士だそうです。

当事務所は、操の木のように理念を堅く守り、いつの日も常に「人」に寄り添うことができる事務所でありたいと思っています。

ご縁があって出会えた方々と、共に成長し続けていけたら幸いです。

─ 代表プロフィール

岐阜県大垣市出身
某私立大学音楽学部音楽学科卒業
大学卒業後、幼少からの夢「エレクトーンデモンストレーター」に向かって就職浪人するも、夢叶わず…。
一般企業、社労士法人等の人事職や総務職に勤務。
京都嵐山にある「宝厳院」の座禅体験を機に座禅に魅了され、3年間岐阜→宝厳院「座禅会」に通う。
その後、京都市に移住。

2019年11月 社会保険労務士試験合格
2020年4月   社会保険労務士登録
2021年9月   操社労士事務所開業 

─ 保有資格等

高度年金・将来設計コンサルタント(登録商標第5933395号)
医療労務コンサルタント
年金検定1級
厚生労働省委託事業 就業環境整備・改善支援事業 普及指導員
厚生労働省委託事業 京都働き方改革推進支援センター 専門家相談員
京都SR経営労務センター 会員

経営理念

出会いに感謝し、今、目の前に
いる「人」に寄り添います。

事務所概要

事務所名 操社労士事務所
所在地 〒600ー8427
京都市下京区松原通烏丸西入ル玉津島町294 コモンルーム四条烏丸111
代表者 社会保険労務士 東 操
全国社会保険労務士会連合会(登録番号第26200018号)
京都府社会保険労務士会(会員番号第262093号)
電話番号 075-963-6176
営業時間 平日 10:00 ~ 18:00
定休日 土曜日・日曜日・祝日
取扱業務 ・就業規則の作成・変更、診断
・労働基準監督署・年金事務所の調査対応
・労働者災害補償保険に関する手続き及び相談
・年金の相談及び裁定請求手続き代行
・労務に関する相談
・中小事業主の特別加入制度に関する手続き及び相談
※給与計算に関する業務及び助成金・補助金に関する業務はお受けしておりません。

アクセス

〒600ー8427
京都市下京区松原通烏丸西入ル玉津島町294
コモンルーム四条烏丸
京都市営地下鉄烏丸線 四条駅 5番/6番出⼝より徒歩5分
京都市営地下鉄烏丸線 五条駅 2番出口より徒歩5分
阪急京都本線 烏丸駅より徒歩5分

お問い合わせContact

各種お問い合わせにつきましては、
下記よりお願いいたします。

メールでのお問い合わせ

PAGE TOP